つり人社:つり人オンラインに『【管釣り】プラグ派がスプーンに入門するときに知っておきたいこと│榛名高原つり堀センター』が公開されました
つり人オンラインに『【管釣り】プラグ派がスプーンに入門するときに知っておきたいこと│榛名高原つり堀センター』が公開されました。
巻くだけで任意のレンジまで届けられ、特に操作を加えなくてもアクションしてくれるプラグの釣りに対して、リーリングを止めれば沈んでいき、レンジ調整が欠かせないスプーンの釣りはマニュアル的な操作が必要とされる。操作が比較的簡単なプラグからエリアに入門した人からすると、スプーンの出しどころは案外狭いと感じている読者も多いのではないか。 そんななか、国内エリアトラウトシーンの激戦区でもある北関東を拠点に、エリア歴20年超のベテランである白井亮さんは、レギュラーサイズのスプーンをローテーションに組み込むことで、もっと釣果を伸ばすことができると話す。「プラグでも渋いような低活性のとき、1g以下のスプーンで食わせに振った釣りを展開するのも面白いですが、トラウトがそもそも持っているアグレッシブな反応を引き出すために欠かせないのが、2g前後のスプーンです。とくにテクニカルな操作もいらず、初心者の方でもすぐに実践できますよ」 白井さんがテスターを務めるロブ・ルアーはこれまでプラグを中心にラインナップしてきたが、この度エリアトラウト用のスプーンを展開するブランド、「トラウトスプーンズラボ」代表の秋山徹さんとの共同開発によるスプーン、「スプラグ」をリリースした。「スプラグのコンセプトはずばり、“スプーンとプラグをつなげる架け橋”。放流直後や朝イチなど、高活性な場面はもちろん、プラグとのローテーションに組み込むことで真価を発揮するスプーンです」
【管釣り】プラグ派がスプーンに入門するときに知っておきたいこと│榛名高原つり堀センター | 魚種別釣りガイド
– PR –
![]() |
ロブルアー(Rob Lure) スプラグ 2.2g #3 ネーブル 新品価格 |