つり人社:FlyFisherオンラインに『送り込むフライ選択』が公開されました

FlyFisherオンラインに『送り込むフライ選択』が公開されました。

image

「使いやすい」という基準のライズ用フライ選択

関東周辺の渓をメインに釣り歩く天海崇さんは、春先のフライボックスの中にダウン&アクロス専用のフライを常備している。
渓流に加えて、鬼怒川や渡良瀬川といった本流域にも通っており、そうした場所では風の強く吹いている状態での釣りも多く、キャスト時にはできるだけトラブルを避けたい。
フライはまず回転しにくいことが前提となり、またプレゼンテーションキャストはストレートラインを基本としているので、ターンのしやすさも重視する。ダウン&アクロスの釣りでは魚に気付かれないよう、アップストリームの時に比べて遠めからアプローチすることが多い。
特に広い本流のフラットでクルージングしながらライズする魚をねらう場合は、低い姿勢から、時には20mを超えるプレゼンテーションキャストも必要になる。そんな時、天海さんは投げやすさ優先で「スパークルダン」を結ぶ。

送り込むフライ選択 | ARTICLES | FlyFisher ONLINE フライフィッシング専門誌フライフィッシャー オフィシャルサイト


– PR –

スパークルダンサー

新品価格
¥250から
(2025/3/21 17:16時点)