ティムコより、反発力に優れたSグラスを採用した第7代モデル『ユーフレックス グラスマスター フライロッド』が発売されます。
グラスマスターシリーズ第7代モデルは、反発力に優れた初代モデルにも使用されていたSグラスを採用しています。
グラスマスターの2代目から6代目はEグラスが使用されており、その特徴的なしなやかさと耐久性が評価されてきました。しかし、今回Sグラスが持つ反発力と弾性を取り入れることで、より軽快で精度の高いキャスト性能を実現しています。
Sグラスは、Eグラスより約16%高い弾性を持ち、独自のUD(ユニディレクション)構造を採用しているため、軽量でありながら高い強度と反発力を備えています。この技術により、グラスロッドながらも軽快で扱いやすい性能を提供します。ブランクは軽量でありながら高い反発力と粘りを持ち持っております。また、グラス特有のしなやかさを併せ持っており、日本国内の釣りはもちろん、海外のトラウトフィッシングにも対応できる高い汎用性を実現しています。ユーフレックス・グラスマスター GM5113-4
小渓流をテクニカルに楽しく
グラスマスター5113-4はロッドの短さを活かして、小規模な渓流をテクニカルに釣ることが楽しいロッドです。邪魔な障害物を避けながら狭いスポットにプレゼンテーション出来るキャスティングコントロール性は特筆モノです。エキスパートであればライン、リーダー、ティペットをコントロールしながら敢えて開けた渓流を釣り上がるのも面白いロッドでしょう。また、近距離がメインのフィールドでは4番ラインでお使いいただくのもお勧めです。推奨ラインはJストリームです。
ユーフレックス・グラスマスター GM703-4
小渓流や中規模な渓流をテンポよく釣り上がる
グラスマスター703-4のステージは小渓流~中規模な渓流で、そのスケールの流れを釣り上がるのに扱いやすいロッドです。高強度、高弾性のSグラスを使用したミディアムアクションの703-4は、キャスティング能力が高くラインコントロールも思いのままです。また、エキスパートであれば開けた渓流のロングレンジの釣りも楽しいでしょう。快適に使用できるフィッシングレンジは目の前から12ヤードくらいで、推奨ラインはJストリーム、LDL、フリークエンシィトラウトです。
ユーフレックス・グラスマスター GM763-4
軽快なフィーリングで渓流を釣り上がる
日本の渓流で使いやすいスペックのロッドです。癖のないミディアムアクションで、渓流の釣り上がりやライズフィッシングに対応します。グラス特有のキャスティングフィールを持ちつつ釣り上がりでは軽快さを感じさせてくれます。快適に使用できるフィッシングレンジは目の前から12ヤードくらいで、推奨ラインはJストリーム、LDL,フリークエンシィトラウトです。
ユーフレックス・グラスマスター GM764-4
渓流のブラインドフィッシングから本流域のライズハンティングまでをカバーしフィールドや魚種を選びません
日本の渓流で使いやすいスペックのロッドでグラスロッド初心者にもお勧めいたします。癖のないミディアムアクションで、渓流の釣り上がりやライズフィッシングに対応します。Sグラスは軽量で反発力が強いながらもグラス本来のしなやかさや粘りも併せ持っています。フィッシングレンジは目の前から12ヤードくらいで、推奨ラインはJストリーム、LDL,フリークエンシィトラウトです。
グラスマスター フライロッド | TIEMCOフライフィッシング公式サイト | Fly Fishing
– PR –
![]() |
新品価格 |